相変わらずの晴れの暑さ。
風があり、外はさわやか。
お出かけしたら、思いがけず盛りだくさん。
歩道の並木には白い花房が揺れて
サルスベリではないですか!
幹も、ふりふりの花びらも、独特の美
街路樹になっているのは珍しい
ポートタワーへ。
窓に雲が映る
子ども向けの展示に親子連れ多数のため、登ることなく外へ。
植え込みのバラが暑い中でもたくさん咲いていました。
海の方へ
ダイナミックな空
にわか雨になるのかも?
泳ぐ人、水遊びの人
遠くにはサーファーや船も
そばに人がいないベンチでしばしマスクを外してのんびり。
蝉の声も聞こえて、リフレッシュしました。
駅へ戻る途中、暑さに耐えかね美術館で涼もうと入場。
椅子の置かれた休息所が閉鎖になっていたのは残念、
展示室で堂々休息し、一巡。
高村光太郎の手があり、教科書では分からない全周囲
ー短く切られた爪、よく働いたであろう肉のつき方、素材の磨かれ方…
思わず見入りました。
展示室の外へ出ると、楽器を抱えた学生が。
ロビーコンサートが始まるところでした。
高校生のオーケストラ部員、入れ替わりながらの演奏。
5曲ほどでしたか、久しぶりの生の音楽に心が満ちました。
千葉都市モノレールは、車体の外側はみな違っていて、
広告で色柄も様々で、
どれが来るか、どれに乗れるかわからない楽しみ。
そして車内は
以下は天井
思わず頬が緩みます。
二駅と短い間でしたが、空中散歩を楽しみました。