ふみの日の特印(消印)を貰ってきました。
例年、機械印のある京橋や日本橋へ行っていましたが、昨年は断念しました。
(郵賴は普通はがきに押印しない、切手シート購入が必要、とのことで諦めました)
手押し印なら近くにもある、と気づいて、
押印期間が切手発売日から一週間あるので前倒しせず、ふみの日当日に。
(祝日になったがために切手発売日は平日21日に前倒し)
窓口でちはなちゃんのカードが目に入り、千葉らしくていい、とこうなりました。
注:郵便で出すときは、120円(定形外料金)が必要です
(令和3年5月から千葉市内の郵便局で扱っているとのこと)
はがきではないのに真ん中で線を引いたら、メッセージが少ししか書けないよぉ、と
多少残念ではありますが、裏側の可愛さに免じて許すことに。
ただ、ちょっとお高いので(フォルムカードよりも高価)、
送料も考えると気軽に使う気にはなれないかも。
(はがきがびっくりするほど安いので、そう感じてしまうのですねぇ…、ため息)
ふみの日切手は、5種10枚が1シート。
消印と同じ柄の切手もあり、それにしようか迷いましたが、
風景を描いたこの切手にも、さりげなく郵便車がいて、
出した郵便が運ばれるストーリーになり、お気に入り。
今はポスクロまで気が回らず、ひとり郵活の話になりましたが、
郵便にもいろいろな楽しみ方がありますので、
お気に入りを見つけてみてくださいね。