久々にすっきりと晴れ、
気温は高いものの、さわやか。
今日はUVカットのパウダーで防備して出かけました。
マスクで隠れるものの、気になりますもの。
日傘も欠かせません。
久しぶりの丹田呼吸レッスン。
オンラインでも一度受講しましたが、
仲間と一緒の場で受けるのは、やはり格別。
マスク着用で、うっとうしくはありましたが、
家のあれこれを気にせず、集中しやすいことと、
何より、伝わるものの質というか広さが違います。
ゆるゆるの運動で体をほぐし、
このところの動きの不足を痛感&リセットして、
呼吸の心地よさをじっくり味わい、
この先の活力をチャージした貴重なひとときでした。
あの場を作ってくださったみなさんに感謝です。
終わってから、さわやかな外に居たくて、寄り道を。
葛飾八幡宮へ。
千本公孫樹は青々と葉を繁らせ、清しい気をまとっていました。
カエデの立派な子どもたち
これから旅立ちなのね
これは何の花?
(追記:ノリウツギのようです)
アジサイは最終章とはいえ
まだまだ愛らしい
両脇をいちょうの樹に守られた参道。
中で弱っている一本の樹、根元にはビッシリと
ゴツく大きくした舞茸のようなものがついていました。
幹は苔などで、かなり緑に覆われていました。
こうして別の生き物に譲り、木は役目を終えるのでしょう。
自然の摂理が穏やかであるよう、
他の生き物たちとともに人類が豊かであるよう、願います。