久々のブログになりました。
書きたいことはあって、追いつくといいのですが…
*
週末、旅に出ました。
こぎん好き注目のイベント、
第2回河北こぎんフェスティバルへ。
新幹線に乗ったのは何年ぶりでしょう。
駅前の木を見たら…
こんなに成るんだ!
さくらんぼの旬に来て、気分が湧きます。
バス停には社会福祉協議会のマイクロバスがいて、
町総出のイベントだと実感。
道中、さくらんぼ畑や田が多く、川もあり、緑と水が印象的。
建物がゆったり建っている様子が羨ましく、
いつもよりも息がしやすいような気がしました。
だいぶ経って、まだかなと思う頃、商店街を通り、
銀行やお店や郵便ポストを見て、町の生活感が感じられました。
もうじきか、と思いましたが、まだ先がかなりありました。
ひとり自力で来たら心折れそうになったかも。
着いたのはこちら
蔵があり、堀があり
大きな鯉がたくさんいました。
趣きのある門から広い屋敷内へ。
いくつかある建物それぞれでワークショップや展示などがあり、
その建物も古くからある立派なつくり。
歴史ある建物や昔の暮らしぶりに触れられるので興味津々。
資料館の企画展で、紅花の着物を鑑賞、この地の歴史も学び、
紅花を見て、こぎんを見て、散策して、買い物をして。
こぎんや紅花に触れて感じる空間を満喫しました。
ハウス内は満開
濃紅になり、やがて散る
外では伸び盛りの紅花
どこに紅色を持っているのでしょう。
アジサイのつぼみをたくさん見ましたが、まだ色はなく、
ふなっしー地方より季節の進みは遅め。
名残のエゴノキの花とサツキの花
白壁も窓の様子も見事
散策していて見つけた水車
エンジンのない時代、石油が貴重だったころ、
動力に使われていたのでしょう。
こぎんマルシェには、販売作品や材料・図案集が並びます。
カラフルな糸が並び、大人買いしたかったー!
昭和のおうちみたいな場所でのこぎんざし、素敵でした。
掛け軸に「紅花」の文字があったけど全体を読めなかったのが残念。
蔵では、展示作品の数々。
紅花を表現した作品が愛らしくて一番印象に残りました。
かかとのあるスリッパの甲にこぎんざし、
素敵なのだけど、なにかもったいない気がします。
大きさ-たくさんの刺し手のパワーにため息。
大人買いを抑えた結果がこれ
左の紅花染、紅絹の色を思わせる濃い色を選びました。
紅絹は着物の裏によく使われ、眼病は紅絹で拭くといいといわれたり。
昔の人は何か薬効を感じていたのでしょうね。
売店の紅花染の品やお雛様に惹かれ、ベニバナの種子にも惹かれ。
播いて育てたくなりますが、ちょっと難しい…、
身分相応に?、紅花茶で手を打ちました。
駐車場にキッチンカーが出ていて、お腹も満ちました。
傘がいるか要らないか、でも時折しっかり落ちてくる雨。
気がかりを抱えた陽気でしたが、
素敵なものにたくさん会い、美しい色を入手し、幸せな時間でした。
スタッフの方々に助けられました。ありがとうございました。
その後、別の手工芸展示を見ました。その話はこちら
*
隅から隅まで堪能したものだから…
ちょっとは残念なことにも出会うのさ