少々気の重い通院日。
この半月の間に3往復目、
乗れるのは嬉しいけれど、
なぜこんなハードスケジュールに…?
(承知したのは私ですが)
足取り重く、ゆっくりとホームへ降りてゆくと
!!!
キハ40だ!
2両編成なんだ!
向こうは小湊カラーだ!
この車両に、まさか乗れるとは!
前方の景色は見にくい仕様
この路線で見るクロスシートは新鮮。
こちらは一列。端の方はお一人様席。身障者席はなぜかこの向き。
向かい側は二列。
前と後ろと、印象がまるで違います。
初夏の陽気、菜の花も桜もまだありますが、
芽吹く樹々、落葉性ツツジなどの赤紫の花が目につきます。
田んぼは、耕された区画、水の張られた区画、田植えされた区画、様々。
前よりも水面が広がり、苗のある場所が広がっていました。
水のあるところには何種類かの鳥がいて、
キジのような姿がサッと駆けて行くところも見かけました。
里山の風景が、横の窓からすぐそばに感じられたキハ40、
何度も行き来した路線なのに、新鮮に感じられました。
たった30分でしたが、旅行した満足感で満たされました。
上総牛久駅のきらめき
これは実際に目にしてほしい
気の重い案件は心配を払拭でき、ホッとしました。
帰りはだいぶ遅くなりまして。
もう明かりが点いていた
やってきたのは普通の一両でしたが、
五井へ向かう途中、乗ってきたキハ40とすれ違い、
ウキウキしながら終点までの時を楽しみました。
*
それにしても、この春は花が一斉に咲いてしまうようで、
八重桜、ハナミズキなど、もうあちこちで見かけます。
千葉の辺りに藤が咲いていたのには驚きました。
この先どうなるのでしょう?