おやまーの日々

好きなもの、気になること、日々あれこれ

迷いのホーム / 東京駅

先日のこと。

東京駅で常磐線に乗ろうとホームへ行くと、目の前に見慣れぬ色の列車。

f:id:Oyamada23:20210626213857j:plain

オレンジ色は、ホーム端の警告ライン

(一体に見えますね、こういう配色もありかも)

 

回送列車でした。しばらくして品川方面へ去りました…(画像奥へ)

f:id:Oyamada23:20210626213150j:plain

このホームは、東海道線高崎線常磐線の三つが行き交います。

ドア位置の表示も路線カラーの3色あります。

 

常磐線の列車が、こちらへ向かってきました。(手前へ)

f:id:Oyamada23:20210622232036j:plain

勝田行き

後ろの7番ホームに来ることが多いのですが。

特急も止まるこの8番ホームは、いわき方面行が止まる場所。

高崎線籠原行きが来たり、静岡方面から東海道線の列車が来て折り返したり。

乗り間違えないかと緊張します。

全面色が塗られていた昭和の車両なら、見分けやすくて楽かも。

 

常磐線が品川へ直通するようになって、私は不便になりました。

疲れていても、上野へ行けば始発だから座って帰れる、

一本遅くなっても次のに乗ればいい、と以前は気楽でしたが、

合間に来る電車に先を譲り、時間がかかるようになりました。

その上、発着するホームは東京から来るのと始発とが離れたので、

表示板を見てもどれが先に出るか、どれが早く座れるのか、

判断が難しくなりました。

今日は東京だからとホームへ直行すれば、上に書いた状況。

疲れて判断力が落ちている時は、つらいです。

ベンチも見当たらず、休める場所が乏しく、

JRでの外出は覚悟が必要になりました。

 

直通になって便利というのは、誰にとっての便利でしょうか。

バリアフリーも、動きやすいようにというだけなんでしょうか。

疲れや障害のために判断力が落ちている人の利用しやすさ、

疲れたりちょっと不調な時に休まる場所はないのでしょうか。

 

そういえば、新幹線運転士のトイレ問題もありましたね。

これからは、体調の嵐に見舞われても何とかなる、

人が安心していられる場所になりますように。

電車も駅も大勢の人が立ち寄るのですから。