おやまーの日々

好きなもの、気になること、日々あれこれ

禍い転じて福となせ

風強く、雨も降り出し、嵐の中なり。

 

立夏でも春嵐?

不順な時は、言葉もはまらない。

俳句を詠む人は困っているかも。

 

“コロナ禍”という言葉は、渦に巻き込まれたイメージがわきます。

(我が感覚は、見た目重視だったか…)

そもそも、“禍”とは何かと調べると「わざわい」。

“災”も「わざわい」ですが、意味合いが違うそうです。

 

“災”は、自然災害系の人間ではどうしようもないもの、

“禍”は、人間の行動で変化するもの。

口は禍いのもと(=舌禍)と言いますし、戦災も戦禍ですが、

震災、水害には禍のつく言葉は思い浮かびません。

禍は常用漢字ではなく、災の字に書き換えられることがあり、

違いがわかりにくくなったのですね。

 

巻き込まれたのではなく、変えられるものなのだと、

意識を呼び起こす、深い言葉だったのですね。

今さら気づきました。

 

でも、コロナ禍だと、例えば太平洋戦禍といっているようで。

感染禍じゃないのかしら、害の少ないのコロナウイルスもいるのに、

と言いたくなりました。たはは。

 

f:id:Oyamada23:20210505194813j:plain

昨年5月5日撮影