おやまーの日々

好きなもの、気になること、日々あれこれ

工芸の秋

嵐のような選挙が過ぎ、

明日は文化の日

秋晴れが恋しい今日の天気です。

 

催し物の多い季節。

先日、工房からの風へ出かけました。

暮らしの中で使えるような品、

ゆとりがあれば、あるとうれしい品、

素材の恵み、手の技を感じる品…

作家さんたちのテントの下には、そんな品々が並びます。

奥の庭では緑と花々も加わり、賑やか。

金工作家さんのところから、ベルの音が聞こえたり、

別の金工作家さんのテントからは、オルゴールの音。

足踏みの糸車を操る作家さん、

キャンドルの灯が点るテント、

木々の下には、スツールがたくさんスタンバイ。

お尻を受けとめる窪み、踏ん張るような脚など、

個性様々な姿に、ほっこり。

炭色の、陶器?…と手に取ると、軽くてびっくり。

漆塗りの器でした。

晴れの日の美しさや、木目が活きることが漆器の魅力と思っていたので新発見。

プレートなども、軽くて扱いやすそう、

けれど使う場面が私には思い浮かばず、

ご縁まではなかったのでした。

ガラス、陶器、竹や藤の編みかご、染め色の美しい布、場を明るく彩る型染…

様々ある中で、一番見たかったのは、こぎん作家さんのところ。

例年は服やストールが風に揺らぐ場所に、

ゆったりと作品が並んでいました。

藍色のバッグの白糸のこぎんのキリリとした姿。

タペストリーの創作模様の流れというかリズム。

草木染めの糸で刺した服は景色に馴染み、

工夫したデザインの小物類は見ていて楽しく、

作家さんのお話しも聴き、

作品にかけられた時間や思いを感じとるひとときでした。

工房からの風は、こども向けにワークショップや作家さんと話をする機会を設けていて、

微笑ましい様子がありました。

得難い場です。

循環を意識しているところも、楽しみに足を運ぶ理由のひとつ。

 

花壇では今年も白と桃色の秋明菊が見事でした。

夏の名残か、百日草、ひまわりもあり、大きなトロロアオイの花(たぶん)も一輪。

テントの間の樹には、リンゴに似た可愛い花が一輪。

思わず何度も見返しました。

 

 

不順な陽気が続きますが、

皆様が息災でありますよう。