昨日は工芸を見に、にわのわへ。
以前から一度は行きたいと思っていた催しです。
古い建物を大事にしていて、佐倉は大好きな街。
けれど、起伏の多いところだと忘れていました。
思っていた以上の登り坂に、入場までにバテて、
頭が回らないモードになっており。
人々で賑わう中を黙々とうろつき、
側からはあやしい人に見えたかも。
入場前の広場にて
楽しい三角旗もあって、ほっこり
すてきな作品と、その作者の方、
緑の中で集う貴重なひとときに、
受け止めるパワーが足りず、残念したが、
ああいいなぁ…がたくさんありました。
おおっ!
イベント期間中のみ現役のポスト
はがきと切手も販売していました
そろそろ終了時間も近づいて、
ゆずジンジャーを頼んでひと息入れて、
小さな一品をじっくり選んでお買い上げ。
帰り道でも思わぬものをお買い上げ。
そして私のにわのわはエンディングへ。
作家さんやイベント交流は、Instagramが主流のよう。
その輪に入れないのは残念。
(SNS使えないのって、身体の障害に似ていますね)
ならば始めればいいと言われそうですが。
どうして時間がそんなにあるの?
どうしてパワーがそんなにあるの?
追いつけないのはかなしいけれど。
雨にならずよかった。
開催されて、行くことができて嬉しかった。
ありがとうございました。