雨模様の中、公園へ
彩りは
八重桜
散ったように見える樹もよく見ると
晩生の花房が
クスノキの落ち葉が吹き寄せられて
紅葉と緑葉と混じっているクスノキの樹は、今が一番華やかのよう
昨春見かけた様々なスミレを確認しながら歩きました。
葉が茂り、花を終えたような株、
白いつぼみをつけていた小さな株たち、
菫色の花が見ごろな株たち…
小さい体に大きな頭の子どものような姿だった日陰に咲くスミレは、
濃い色の葉がしっかり育ち、バランスのよい姿に。
花の咲くのが早いと感じるのは、私が1週間ほど温室(病室)にいたから。
芽が萌え花が咲く勢いの強さに、今年は置いていかれました。
別の公園にて
カエデが花盛り
隣の樹からお祝いかしら?
ふだんは見られない姿にほっこり。
重みで枝が、目線まで下りていました
なぜかキッパリ
枝垂れ桜は淋しく
もう一つ別の公園へ
前回は華やかな夜桜が並び、見事でしたが、
今の彩りは一本の八重桜。
晴れていれば、緑の花房が見つかるでしょうし、
お日様のために花開く草も目につくでしょうが、
雨が景色を変えていました。
晴れたら、また見に行くことにしましょう。