晴れて日中は暖かく。
用足しに出かけたら、昼休みで閉まっておりまして。
ちょうどいいわ、と、そのまま花見へ。
枝垂れ桜も咲き始めていました
学校の桜は三分咲きくらいで、これより賑やか。
純白の波に思わず見惚れました。
ユキヤナギです。
小さな花、いったいいくつ咲いているのでしょう?
ハクモクレン(白木蓮)に続き、モクレン(紫木蓮)も咲いています。
背の高い木、庭の奥にあっても見えてきます。
視線を下へ向けて目につくのは、気持ちよさそうなタンポポの花。
若草も柔らかそうで、食べられないかしら?なんて思ったり。
スズメノエンドウなど野草の小さな花もいっぱい見つかって、
足元もかなりの賑やかさ。
l
白、紅、桃、と三者三様。
ハナモモ(花桃)も見ごろになりました。
二色混じって咲く木もあり、華やかさに目を奪われます。
夕方には曇り、風も冷たくなりました。
最後の一枚は、そんな時分に撮影。
お日様の明るさ暖かさが身にしみました。
草木もお日様の下で輝きますね。
なるべく日中散歩することにしましょう。