新年おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今年の年賀切手はシール式。
渡されたときは、ギザギザはないのかと不思議でしたが、
こうなっておりました。
トラ脱走の図
残った枠のシールを、証明写真に貼ってみたくなります(笑)
昨日は一日ゆるりと過ごしました。
今年はお節を節減して、食べることに追われず、すっきり気分。
伊達巻き、黒豆、かまぼこを盛りつけ、お雑煮で年始め。
長ネギ、人参、ほうれん草の野菜3色と鶏肉を仕立てて、
小さい丸もちを入れて、いい感じに出来あがり、
幸先のよいスタート。
今日は初散歩。
ホームセンターへ久しぶりに行き、工具類にときめいてきました。
手芸店もそうですが、作ることに関係するものをみていると、
これから何ができるんだろうと、わくわくしてきます。
様々な種類の道具が揃っていれば、後は使う人次第。
材料にも可能性を感じるけれど、
使い切れないほどの量があると、ちょっと苦しくなります。
みな何かの形になって喜ぶばれるといいなぁ、と思います。
工具は私の手に余るので、憧れもありますが。
でも以前、水道の蛇口のパッキンを替えようとスパナを入手したなぁ。
とりあえずやってみたら、できた。
できることは、ついやっている。
そして道具が残る…。またの出番はあるのか?
道具だけ集めていたりして。
*
我が家では今、これを飾っています。
刺し貯めたこぎん刺しから、明るくていいな、と選びました。
どこかで実物を展示する、と野望を記しておきます。
皆様にとり この一年が実りあるものでありますよう。