今日はまた寒かった。
春は行きつ戻りつ。
籠もりつ過ごした今日、
一枚のポストカードが届きました。
(郵便屋さん、今日もありがとう!)
ポストクロッシングをはじめて、5枚目のカードです。
どれも素敵☆
外国へはがきを送り、外国からはがきが届く、
文通とはちょっと違うしくみのポストクロッシング(ポスクロ)。
Postcards connecting the world - Postcrossing
前から気になりつつ、言葉のハードルが高くて、
幼児レベルの英語で大丈夫なのか心配でしたが、
最近ようやく、よっしゃ!と踏ん切りをつけて、はじめました。
(検索&辞書サイトよ、ありがとう!)
時間をかけて届くはがき、届いたと連絡があったときの嬉しさ。
いつどこから、どんな人から、どんなはがきが届くのか、
ポストを見る楽しみ。
この二か月ほどで、そんな新たな日常が育っています。
最初はきちんと英文にしなければ、と力が入っていたけれど、
中に日本語で書いてくださった方がいたり、
届いた文章から、ゆるくてもいいとわかり、
気が楽になりました。
切手にもお国柄があって興味津々
まだ言いたい事にいきつくのに時間がかかりますが、
慣れもあるのかもしれないと感じています。
日本語以外は言語障害がある私ですが、
表現をゆっくり自分のものにしていくつもりです。
ポストクロッシングに興味を持った方は、
サイト翻訳したり、日本語の解説を探してみてください。
www.postcrossing.com
*
この辺りのポスト
掲示板みたいになってます
右上:ちばおもてなし
観光や地域情報のQRコード
左下:県知事選
投票日など
終わったら剥がすのよね?うわぁ…