おやまーの日々

好きなもの、気になること、日々あれこれ

15341日目の平穏無事

今日は第二の誕生日。

心臓の修復手術から42年が経ちました。

日数にするとタイトルの数字になるんですね。

 

超音波検査の精度が悪くて、具合が悪くても状況がわからないとか、

今なら薬を飲めば良くなる不調も、大掛かりな処置が必要で

それをしても良くなるかはっきりわからないけど踏み切ったとか、

いろいろなことがありましたが、よく無事に来られたなとしみじみ感じます。

そう、再手術をしたとき、本当に安心していられるほど、医療が良くなっていて、

苦労は無駄ではなかったと実感して、嬉しかったものでした。

その時に別の苦労が始まり…、

山あり谷ありの道行きはこれからも続きます。

 

42年前にパルスオキシメーターはあったのだか…

あっても今ほど気軽に測れる機械ではなかったはず。

その4年ほど前は、血液検査だったのをはっきり覚えています。

それも一般の採血ではなく、そのためだけに採っていました(イテテ)。

そんな時代も今は昔。

Covid19の拡大で引く手あまたとなり、

今や世界を救うパルスオキシメーター。

通称、指先クリップ。偉大な発明ですね。

20171226221307