寒さ続く。
明日は冬至。
今日は12月の二の酉、熊手を頂いて来ました。
昨年と変わりなく、神社製です。
屋台では、一番小さなものも飾りがいっぱいで賑々しい。
ちょっぴり惹かれましたが…。
今年は屋台の数も、客も、少なく、静かな境内でした。
船橋大神宮では、初詣の混雑をなくすため、
年内26日から、縁起物の授与を行うそうです。
幸先詣、幸先のよいスタートが切れそうな、
コロナ禍を逆手にとった素敵な発想ですね。
神様へのご挨拶は、その人の都合のいい時でかまわないといいます。
(神様とその人との関係なので、順番や早い遅いの違いで扱いが変わることなく、
それぞれ対等のようですよ)
旧暦の正月は少し先になりますし、神様もこちらの事情はご存じでしょうから、
初詣は、気がのった時に、気分よく出かけたいと思っています。