おやまーの日々

好きなもの、気になること、日々あれこれ

だから殺すな

難病の方が自ら望んだからと亡き者にした、という事件があった。

アホんだら、と私は思う。

手を下した側のことだ。

望んだ方の辛さを考えたところで、アホンだらに違いないと思う。

なぜなら、考えに共鳴するからと、

長くはない付き合いのうちに、他人を殺したから。

人の感情に波があるのは当然のこと。

身近で世話をしていたのなら、

長くつき合った友人というのなら、

彼女の別の面をみることができたろうに。

もっと深く考えて関わっただろうに。

死へと傾いた気持ちをサッとすくい、自説に拠って亡き者にした、

それが手を下した彼らの罪状。

 

安楽死という言葉を使うなら、

それを語る人は、安楽な生を望んでいるということ。

安楽な人生でないと許せないのかもしれないね。

 

虐待、激しい病気治療、過酷な日常はそこここに。

子どもであれば、ただ受け止めて生きる選択のみ。

大人なら逃げられるんだね。

大人は、情けないね。

大人は、哀しいね。

 

 

医療技術も、呼吸器も、さまざまな機器も、補助でしかない。

元々の生命力がなければ生きることはできない。

死に至る要件は多々ある中で、今 命があるというのは、

それだけ生きる力が強いということ。

そんな自分の力を認められないというのは、

もったいないことだし、残念。

 

生きるエネルギーは誰もが持っている。

それを活かす世界を、つくりたいね。

 

 

もし彼女に、同じような状況の人たちと語り合うという、

精神的支援があったなら、結果は違ったのではないか?

 

身体介助のヘルパーは、福祉制度として利用できるし、

医療職のフォローもあったろう。

けれどその関係では、世話されてばかりという感覚になる。

だから、感覚が通じる人、同じ世界にいると思える人、

同じような状況で先をゆく人とのつながりを、

身体介助とともに提供すれば、

難病の人がもっと活躍できるのではないか。

さまざまな生き方があると気づいて、

最善の選択ができるのではないか。

 

ひとは、モノではない。

人との間で、可能性が広がっていく。