晴れ、陽射し暖か。 うららかな日和の中、初散歩。 住宅街では人をほとんど見ず、車が過ぎゆくばかり。 混んでいるところは混んでいて、密が気になります。 滝不動へ向かいました。 畑地で広い空を見ながらのんびりと。 住宅近くの畑は土ぼこりで嫌われます…
雨から晴れる。寒い一日。 山茶花や椿、色とりどりの小菊、赤い実が目につく散歩道。 白花のタツナミソウがまだ咲いていました。 きれいな花をたくさんつけたバラもあったのにはびっくり。 リースを飾るドアが増えました。 暖かく感じられて、散歩も楽しくな…
晴れ。空気冷たく澄む。 日中、緑地へ行ってみました。 いい日和、すがしい空。 サクラの葉が風に揺れていました。 完全に葉を落とした樹が多い中で、 まだここにいたいのでしょう。 葉型を見ると、コウゾやカジノキのようですが 実がこんなに長いのは?? …
晴れ。 買いものついでに寄り道。 陽射しが暖かく感じられる、うららかな午後。 ヤツデがもう咲いています かわいらしい緑の玉がいっぱい 実のようにも見えますが、花の赤ちゃんでした。 あれは⁉︎ … ムベの実! 色づいたのを初めて見ました。 軸の太さしかな…
晴れ、午後からは曇りがち。 最近は明るいうちに散歩へ出られず、 写真を撮ることができませんでした。 今日は早めの時間に遠くの公園まで。 さくら並木は半分以上葉が落ちていました。 中には青味のある葉がたくさん付いた樹も。 陽が射して… キバナコスモ…
晴れ、風あり。 風音に木枯らしを思い起こすものの、冷たくはない。 明るく柔らかな陽射しの中、 大きな常緑樹にオレンジ色が映えます。 再び満開の金木犀、残念だけど写真には出来なくて。 さて、これは… 何か実のようにも見えますが これから咲いていこう…
曇り、晴れ間もあり。 疲れが抜けず、週の後半はもっさりのっそり、 家に引きこもって過ごしていました。 そして、しまった!と気づいたのです。 薬局へ行くことを忘れ、処方箋の期限切れ… あらら〜凹、週明けに近所の薬局に相談に行こう。 いろいろ抜け落ち…
晴れ、日中は夏が残っているよう。 夕方には冷えてくる。 所用の帰り、バス停へ向かう途中。 街路樹の枝に青い実を見つけて、何かと思ったら… どんぐりではないですか! どんぐりの樹は何種類かありますが、 もっと大きい葉っぱの樹と思っていたら、 こんな…
晴れ、風強し。 オレンジ色の吹きだまりが、思わぬところに。 樹々の多い公園では、桜がだいぶ葉を落とし、 落ち葉が駆けっこしていました。 陽射しがだいぶ低くなり、木漏れ日もやわらか。 半袖でも暑い日中の陽気と、目に映る景色のギャップに うっすら目…
晴れのさわやかな日和。 澄んだ青空、映える色彩。 本物の実が現れてきているゴンズイ 白はさわやか。 蝶が訪れていたフヨウの仲間 週一回だけのパン屋さんへ行ったら、売り切れ寸前。 間に合ってよかった。 美味しい楽しみをいただいて、ほっこりする週末。
晴れのさわやか日和。 相変わらず日差しは暑い。 人には強い日射でも お日様大好きー 今日はお休みのタイタンビカス 蝉の音もあり、ここはまだ夏が優勢 帽子かぶった おしゃれさん ヒガンバナは盛りすぎて 赤花が有終の美、と思ったら蕾 周りがどうあれ、咲…
雲多く、雨も落ちる。 ひんやりとした日。 日の暮れるのが早くなり、気づけば暗くなってしまいます。 そんな中でヒガンバナ咲く公園を通りかかると、 花盛りのもりもりの様子がぼんやり見えました。 モノクロの世界のようで、 日中見る鮮やかさとは違った魅…
晴れから曇りへ。空気が重い。 賑やかになっていました 紅白揃い 例年白花が盛りになって赤花が咲きはじめますが わぁ、雪華みたい この場所で二色同時に盛りになるなんて どこに目をやっても素敵な造形のお花畑 まだまだこれから楽しめそう タマスダレも盛…
晴ればれ暑い、夏優勢の日。 風に助けられる。 そんな夏日和ですが、発見。 ピンぼけごめんね、萩さん * そうそう、 青パパイヤの甘酢漬けの味が染みて美味しくなりました。 薄く切るとよかった…、 そこは、ものぐさしてはいけないところだったんですね。
曇りと晴れと。秋と夏と。 その合間をいくような日。風あり。 蝉がまだ頑張っていますが、公園には秋が。 ニョキニョキ生えてきた、ヒガンバナの薹 紫のツルボの花でいっぱいのところ *訂正します ツルボでなく、ヤブランでした。 雰囲気が似た花穂なので勘…
日が照ったりして明るい暑さ。 カンナの花がキッパリ 風に吹かれたりして花穂が乱れていることが多く、 一輪をじっくり眺めることがなかったけど、こんな顔だったんですね。 茶色の点々がおしゃれ。 カザグルマの実り 緑の葉もありますが、一年前よりも勢い…
曇りがち。 最近ご無沙汰の大きい公園まで散歩。 陽射しは雲の向こうで日傘要らず、助かりました。 紅白の共演、青もチラリと この百合は長いのです フレームに納めるのに一苦労 穂は伸びやかに天へ カクトラノオの群れ いい顔してくれたのに、ピンぼけでご…
曇りがち、湿度はさほど上がらず。 雨パラつくも本格的にならず。 植え込みの花のやわらかな彩りが目を引いて… ヒルガオさんではないですか! 植えられた木の花のようではないですか。 細いつるが目立たないのですが。 こちらでは ムベさん、激しく自縛 若さ…
暑い晴れの日。 蝉時雨を浴びに出かけて。 おやまー歩けば花に当たる。 まだ起きていたタイタンビカス 昨日より少し早めの時刻。 おしろい花は、咲いた株もあったものの、他はほぼ蕾。 (夕刻に咲く花ですが) どういう加減でそうなるのかな? エゴノキの実は…
昨日の高湿度から、爽やかな今日。 風がありカラッとした、軽やかな夏日和。 公園へ向かったのは、まだ日の高い夕刻。 蝉が賑やかになってきて、音のシャワーとなっていました。 しばらく浴びていると、今期初のツクツクホーシの音が。 今年も無事に…という…
晴れ、風あり。 夕刻、蝉しぐれを求めて散歩。 家にいるとあまり聞こえないけれど、 大樹のある公園や学校、街路樹の通りは賑やか。 別世界のようです。 公園では、ベンチで休んでいる人を見かけます。 日当たりの良い部屋は熱射地獄、 風のある外の方が心地…
♫ああああ〜 船橋は〜 今日も〜暑かった〜♪ (“長崎は今日も雨だった”のメロディーで) そんな、文字通りの大暑の日。 暑中お見舞い申し上げます。 英気を養い、乗り切っていきましょうね。 さて、久しぶりの散歩写真。 カザグルマの二番花が…! 今年は勢いが…
相変わらずの暑さ。 毎日鰻を食べて元気づけたいような(笑) アジサイの植え込みが面白いことになっていて、目を惹きます。 ピンボケ御免 アジサイには、花びらが葉のようになる病気があると聞いたことがあり、 気になって調べてみたら、これは違うようです…
思いがけず、お花見。 JR千葉駅へ向かう途中、鉢植えの蓮花に出会いました。 花托 独特のかたちが面白い 白花は園芸種、ピンク色は大賀ハス お昼近かったので、若い花はつぼんできていました。 大賀ハスは午前中に開いている花で、開花4日目には散るそう。 …
晴れの暑さ。風があり外はさわやか。 日中、用足しがてら外出。 この時期似合うのは、強い色合い。 カンナの赤や黄色、ノウゼンカズラのオレンジ色、ヒマワリの黄、… ヤブカンゾウも元気色 容赦ない日射を考慮し、時間を気にせずゆっくりと歩いていたら、 ケ…
強烈な日差しの真夏日。 風、変わらず。 カラっとした暑さ、 陽が傾いてから外へ出て、風に吹かれると心地いい。 公園めぐり。 大きな花房のアジサイは風にあおられ、 樹々の小枝はちぎれて落ち葉とともに吹き溜り、 それでも それぞれ いつも通りにそこにい…
夜には小雨となる。 いつも通り過ぎていた木をじっくりと。 ずいぶん咲いていた、ナツツバキ(夏椿) シャラ、サラノキともいわれるこの木、 沙羅双樹と説明されていることもありますが、 この儚げな花が南方の地にあるとは思えません。 調べると、やはりお釈…
晴れてきて、蒸し暑く感じる午後。 陽を受けて輝きます クルクル、カザグルマのタネ アジサイも表情を変えて この子らも行儀良く…いや、これは偶然 家に戻ると顔だけ火照って暑いこと。 こういう時はどうしたらいいものか。 汗をあまりかかない体質の私、 暑…
小雨、気温低め。 久しぶりに本気で花見。 あじさい日和 アナベルはモリモリしてました この公園は、花色・花型の違うアジサイがいくつも そして前よりアジサイが増えたような… 誰か持ち寄って植えているのかしら? キリッと盛りの一重のクチナシ 立派なメシ…
さわやか日和。 ナンテンの花期 あちらこちらで見かけますが、地味なんですよね… よく見るとかわいくて美しいのですが、写すのも難しい 蕾にほんのり色が 咲くと中は純白、しべは黄で凛々しくなります 愛らしい ほんのり水色 この花色って、どうなっているの…