おやまーの日々

好きなもの、気になること、日々あれこれ

■イラストのような花木

風景印の図柄も時代によって描き方が違うようです。 昨春変更になったもののひとつを見てみましょう。 ◇石見今市(島根県) 中国横断自動車道旭インターチェンジと名勝旭峡、 特産の旭梨及び旭温泉を表す温泉のマークを配す (1991年使用開始) 変更前は、風景と…

■朝日町の草木

草木がメインでも、ざっくりと描かれていたり、 描かれていても、説明にはなかったり。 ちょっと軽んじられているような… 今回は、そんな印象の風景印を。 ◇ 西五百川(山形県) 日本の棚田百選に選定された「椹平の棚田」と朝日町の花「ヒメサユリ」、朝日町…

■南国の花

花のある風景印を郵賴しました。 先日、使用開始になったばかり。 ◇潮平(沖縄県) 糸満市の地場産品推奨キャラクター「いとちゃん」、 潮平を象徴する井戸「潮平(スンジャ)ガー」、 糸満市の花木ブーゲンビレア 最近はキャラクターが描かれる風景印が多いです…

◼︎時代の流れ

郵便局廃止のため、 この風景印は先月末で廃止になりました。 ◇湯原郵便局 (宮城県) ミズバショウの図は他にもありますが、 風景を描いたデザインが消えるのは、なんとも残念です。 気持ちよさげな場所も、今はどうなっているでしょうか。 花壇で花を目にす…

■いちょう・もみじ

久しぶりの風景印、紅葉が美しい樹を描いたものを。 いちょうもモミジも以前記事にしましたが、 今回は西日本のもの。 (頂きものや郵頼したものです) ◇二階堂(奈良県) 二階堂地蔵堂、市の木・いちょう 葉っぱが舞い散る様子に堂々としたお堂、 落ち着いた…

◻︎ハナミズキ

もう一つ。 今の季節にふさわしい風景印を。 ◇兵庫・尼崎戸ノ内郵便局 尼崎市戸ノ内町と大阪市をつなぐ「毛斯倫大橋(もすりんおおはし)」、 尼崎市の木「ハナミズキ」の花 図案変更で、花が主役級に。 外枠も凝っていて、花の姿が生かされていて、 すてき…

⬜︎さいたさいた〜6

もう桜は散っていった千葉県からお届けします。 桜シリーズの最後に 外枠を変更するとのことで郵賴しました。 桜郵便局(宮城県) ↑ 諏訪神社の社殿と石鳥居にサクラを描く 図案は変わりなし、 でも印象がずいぶん変わりました。 桜枠になり、小型になった感…

⬜︎さいたさいた〜5

リアル桜は満開になったところもありますね 整理が追いつきませんが、 様々な桜をどうぞ! 亥鼻郵便局 (千葉県) 郷土館(千葉城) 花が控えめ… 都賀駅前郵便局 (千葉県) 千葉都市モノレール、少年少女の像 佐倉郵便局(千葉県) 国立民族歴史博物館、印旛沼 …

□さいたさいた〜4

風景印でお花見を…、千葉編 柏郵便局 布施弁天、船戸のおびしゃ 野田郵便局 醤油樽、清水八幡宮のパッパカ獅子舞 野田清水郵便局 清水公園 市川国府台郵便局 辻切、里見公園 千葉県庁内郵便局 菜の花の花見もどうぞー 県庁、県花、公認キャラクターのチーバ…

□さいたさいた〜3

風景印でお花見を…、続・東京編 上野桜木郵便局 地名にもなっています 上野郵便局 有名どころ揃っています 台東聖天前郵便局 浅草に近く、提灯型 立派な桜花ですね 浅草花川戸郵便局 こちらはさらに派手な桜 泉岳寺駅前郵便局 地味に塀の向こうに

⬜︎さいたさいた〜2

風景印でお花見を…、東京編 東京ミッドタウン郵便局 本所吾妻橋駅前郵便局 九段郵便局 都道府県会館内郵便局 日本ビル内 こちらは移転・局名改称し、風景印も廃止となっています 左は渋沢栄一像。 使われていたら話題になったでしょう、残念ですね。

⬜︎さいたさいた〜

風景印でお花見 手元にあるものをご紹介します。 更新は気まぐれ。 どうぞ、お楽しみください。 世田谷梅丘郵便局(東京都) 梅も桜も両方なんて! この場所では同時に見られるのか それとも風景印ならではの景色なのか… 確かめに行きたいものです 三春郵便…

■呉市の花

久しぶりに、風景印の花見を。 花のついた枝が、ひょろりと立っていますね さて、この花は? ◇呉中央六(広島県) 灰ヶ峰、呉市役所庁舎、トーテムポール、市花・椿 トーテムポールと市の花が同じ扱いのよう。 この地域らしいものを詰め込んだ感じです。 (…

■公園と並木

緑深そうな場所 左にいるのは、タヌキかしら? 説明を探したら… ◇武蔵野御殿山(東京都) 井の頭公園内の御殿山遺跡の碑、公園内のリス 太っちょのリスでしたか きっと住み心地いいのでしょうね * 立派なけやき並木 きっと今は冬の風情、目に浮かびます ◇吉…

■すずらん

スズランの咲く風景印。 市花かと思いましたが、違いました。 調べると深かった… ◇針郵便局(奈良県) ・観音寺十三重石塔は、創建当初のままに存在し、南北朝時代の石大工「伊行長」の作。旧村の指定文化財である。 ・スズラン(日本スズラン)の自然分布の…

■バラ

バラがていねいに描かれています。 ずいぶん控えめな大きさで、 バラ園を見慣れていると、物足りないほど。 ◇習志野谷津(千葉県) 谷津干潟に飛来する水鳥、谷津バラ園のバラ 上から下へ、日付、局名 街(図の奥側)、水面、水鳥二羽、バラ一輪と並び 丸枠…

■センターに並木

真ん中で葉を繁らせているのは歩道の並木でしょうか。 ツツジの花枝あり、サクラ型の枠、と見どころたくさん。 ◇豊島郵便局(東京都) 千登世橋、都電荒川線、ススキミミズク 高層ビルもそびえている都会の景色を、 地元ならではのもので内容豊かに描いていま…

■木

名もわからない木が登場する風景印は多く、 描き方もいろいろ。 その中で目についたものを。 組み合う力士の髷の向こうに一本 どうしてここに木を描いたの? ◇墨田両国三(東京都) 力士、両国橋 大きな玉が載った台に目を奪われます。 一見、建物かと思いま…

■紅葉の名所

大仏さんの前に描かれいる葉っぱは… ◇鎌倉(神奈川県) 由比ヶ浜、大イチョウの葉 葉脈がしっかりしてゴツいので、 てっきりハスの葉かと。 大仏像のそばに、大イチョウはあるそう。 神社の御神木は有名ですが、 こちらにもあったのですね。 気がつかなかっ…

■いちょう(公孫樹)

黄葉はまだ先ですが、公孫樹の風景印が 東京にはいくつも。 局名にあしらわれた葉が印象的。 樹も、公孫樹です。 ◇麻布(東京都) 善福寺の本堂。 樹のそばに描かれている碑には “天然記念物 善福寺公孫樹”とあります。 都会とは思えない、 いにしえの景色を…

■荻(おぎ)

今の時期、こんな風景を選んでみました。 左にワサワサ穂をつけている草は、荻らしく。 ススキと親戚ではありますが、ちょっと違う。 漢字は萩(はぎ)と誤って見られがち。 そんな草で、影が薄いのですが、 井荻という地域の呼び名の由来で、採用されていま…

■梨の実 2

梨の形の風景印があるのは、梨の産地。 こちらの風景印、 上部の色がついたところは模様と思っていましたが… ◇市川南八幡(千葉県) 文化会館、市川花火大会。 花火が広がる様子だったんですね。 鮮明に押されたら、美しい花火が見えることでしょう。 * 同…

■梨の実

梨の実が二つ ◇松戸(千葉県) 江戸川の渡船場・矢切の渡し、野菊の墓の文学碑 うまくまとめられている図ですね。 松戸の名産ということで、 市内の風景印の半数ほどに、 こんなふうに梨の実が描かれているようです。 * この枠は、市川のナシ、なのだそう。…

■実り

生の落花生がお店に並ぶ時期 (もしかして千葉だけかも?) こちらに落花生が ◇千葉西都賀郵便局(千葉県) 千葉都市モノレール、少年少女の像 一見モニュメントに思えない二人の像 よく見ると台座が一部描かれています 落花生も、二人に合わせて ふたつ寄り…

■あじさい

アジサイが、右側に描かれています 花房一つに葉が数枚 よく見ると雰囲気がちょっと違う気もしますが ◇千葉・津田沼南口郵便局 ビルと片側2車線の道路 空には飛ぶ鳥が三羽 都会的な風景と生き物が納まっています * 枠に描かれている花は ごちゃっとして、 …

■つつじ 2

花咲くつつじのひと枝。 シンプルで、力強く。 ◇八千代台郵便局(千葉県) 住宅公団発祥の地の碑と団地、車が行き交う幅広い道路。 団地のところでは桜の樹が花盛り。 手前にも花をつけたような木の枝。 住宅地ではありますが、盛り沢山。 しっかりまとめら…

■やなぎ

やなぎが枝垂れています 横並びに三本 のれんみたいですね ◇両国郵便局(東京) 隅田川花火に両国橋、屋形船 川には小波、情緒ある風情 上手く納められています * やなぎ並木がしっかりと 枝を広げています ◇東京・銀座通郵便局 銀座通りに銀座発祥の碑、ツ…

■つつじ

左側に区の花、つつじの花枝。 葉でこんもりしているのは、何の木でしょうか。 ◇東京・日本橋室町郵便局 日本橋魚市場発祥の地の碑、乙姫像 * こちらでは右側につつじの枝。 形も違い、それぞれに描かれていることがわかりました。 細い幹の木は何の木でし…

■肥後スミレ

切手のスミレと違いが見てとれるでしょうか。 切れ込みのある葉型で、肥後スミレの特徴を描いています。 (花型にも微妙に特徴が入っています) この葉型のスミレは他にもありますが、 このスペースでの表現に感服。 葉と花のまとまり、生えている感の薄さはご…

■木

この二本の木は、街路樹でしょうか 三角の樹形、針葉樹を思わせますが 後ろは陰なのか濃く、手前は葉っぱ形が少々 ◇東京中央郵便局 東京駅の駅舎と郵便局舎(kitte) 空には、風か、雲かとという線がいくつか描かれ 全体のバランスをうまくとっています ✳︎ …